こんにちは。
なおすけです。
メルカリにPCを出品するとき、説明文を書きますね。
そのとき仕入元に記載してある通りに書いたのですが、
はて?CPUって何だろう?
世代って何だろう?
わからないまま書いてそのまま出品してしまいました。
これは売る側にとっては、あまりよろしくない。
もし、質問が来たら答えられない!
最低限の用語と意味をわかっている必要があると
思いchat GPTに聞いてみました。
chat GPTの答え
◆メモリとストレージの違い
メモリ:作業中の一時的な置き場所 机のようなもの
ストレージ:OS、文書、動画 すべての保管場所 倉庫
◆ストレージ 種類
SSD:動作速い 今の主流
HDD:動作遅め 減少傾向
・ネット、オフィス作業 メモリ 8GB/SSD256GB 以上
・写真加工、動画編集 メモリ 16GB/SSD512GB 以上
・映像編集、プログラミング メモリ 16から32GB/SSD1TB
◆Core とCeleron
どちらもIntel社のCPU(中央処理装置)
Celeron 動作遅め
Core 性能高い
◆Core グレード
i3 入門向け
i5 中堅 普段使い
i7 高性能(動画編集)
i9 最上位 ゲーミング向け
◆世代
Core i10 2019年
i11 2020年
i12 2021年
私が先日、メルカリで出品したものは、
Core i3 で2014年製だったので結構
古いPCだったと今、わかりました。
初心者向けのPCだったみたいです。
売れるかどうかわかりませんが。
こういうことを事前に調べたうえで
リサーチして仕入れるんだとだんだん
わかってきました。
出品してみて初めて気が付くことも多いので
作業ありきですね。
次回はもう少し性能が高いPCを仕入れたいと思います。
では、また。
コメントフォーム